
2月16日の極端な上伸に、ちょっと驚きましたが、現在は上放れすることもなく、抵抗帯の中で揉み合っています。上手く試し玉をつかまれましたでしょうか?
転換線は基準線の下にあり、ほどなく遅行スパンもローソク足の下に潜り込むように見えます。そろそろ本格的に売りを考える時期でしょう。
次のボトムの発生時期も予測しなければいけません。2月26日に45日サイクル、32日サイクルが最小値をとります。この前後、押して反発するかもしれませんが、ただボトム発生の時期としては、少し早すぎるように思います。
・3月4日。1月7日から一期二節、1月21日から一期。
・3月7日。2月12日から二節。
このあたりをボトム発生時期として、売りを基本方針としておきましょう。
このたび、まぐまぐでメールマガジンを始めることにしました。分析対象はドル/円、ユーロ/円、ユーロ/ドル、ポンド/円、ポンド/ドルほかの計14通貨ペアで、もちろん無料。詳細ページはこちらです。ご登録、よろしくお願いいたします。