2016/03/29
値頃感 ―― FXを始めた頃、そんな言葉も知らなかったが、まさに私は値頃感で売買していた。NZドルを75円で買って78円で売るといった具合に、である。
当時の地合いでは、それでも利益が上がっていたのだが、不安はぬぐい切れない。こんな売買を続けていれば、いつか大損するのは間違いない。しかし、右も左もわからない状態の中で、値頃感以外の何を頼れというのか?
知識だけは仕入れようと、書店で一冊の本を手に取ってみた。『チャート分析の真実』(トランスワールドジャパン) の旧版あたりだとは思うが、まあ、いまとなっては、はっきり書名を覚えていない。ともかくも、ページを開く。
そこには、グランビルの法則なるものが解説されていた。法則!? そうだ、値頃感なんて曖昧なものではなく、法則を頼ればいいじゃないか!! どうやら、移動平均を使った売買の理論的根拠になっているらしい。具体的には次のようなものである。
① 下降から水平、または上昇へ転じた移動平均線を価格が上抜いたら買い。
② 上昇中の移動平均線を価格が下抜いたのち、反発したら買い。
③ 上昇中の移動平均線に接することなく、価格が反発したら買い。
④ 下降へ転じた移動平均線より、価格が大きく下方へ乖離したら買い。
売りの方も同様に4つ、都合8つの法則である。数あるテクニカル分析の中で、"法則" と名のつくものは多くない。私の知る限り、このグランビルの法則が唯一の例である。
英語では、法規も法則も "law" という。一方、日本語で "法則" と聞けば、誰もが自然法則を思い浮かべるに違いない。つまりグランビルの法則は、テクニカル分析の中でほとんど唯一、科学的妥当性をもつものとして浸透していったのである。
少なくとも、日本語圏においては。
FXを始めて、7~8年ほどたった頃だろう。ふと奇妙なことに気づいた。知識が増えれば、ジョージ・ソロスやジム・ロジャーズといった投資家たちの人物像もわかりかけてくる。しかし、グランビルなる人物の正体だけは、さっぱりわからない。
そもそも投資家なのか? 統計学者なのか、経済学者なのか、何ひとつとしてわからない。あれほど有名な、しかも、ほとんど唯一の "法則" の発見者なのに!
試みにGoogleで "グランビルの法則" を検索すると、件数は38,400件と出る。すべて日本語サイトだろうが、人物像はつかめそうにない。一方、英語サイトを "Granville's law" で検索すると36件、"Granville's rule" で検索すると19件だった。
日本の投資家ブロガーの数が多すぎるのかというと、そうでもなさそうだ。"エリオット波動" を検索すると166,000件、 "Elliott wave" を検索すると490,000件なのである。そして "ジョセフ・グランビル" は554件、"Joseph Granville" は19,400件。
ここから推察できることは、次の3点である。 日本語圏では、正体不明な人物の唱える説が珍重されていること。英語圏では、その説が科学的妥当性をもつ法則として扱われていないこと。人物像を知るには英語圏の資料にあたること、である。
Search
Popular Posts
-
以下では2013年にさかのぼり、フーリエ変換に一目均衡表、ギャン・アングルを用いながらドル/円の分析をおこなう。いわば、 フーリエ変換による分析の概要 の応用編である。現在のドル/円の分析については、 メールマガジン をご参照いただきたい。 一目均衡表を少しでも聞きかじっ...
-
伝説のトレーダーW. D. ギャンの分析手法の中でも、もっともよく知られているのはギャン・アングルであろう。 チャート上に45度の角度、つまりアングルで引かれたライン。価格と時間とが1対1で均衡したものとして、これを最重要の角度とギャンは考えた。この45度ラインをギャン・ライ
-
以下にご案内するのは、いまさら記事にするのも気が引ける定番である。ただ最近、ギャン理論などについてネットで調べてみて、自分にとっての常識が常識として通用していないような気もしてきた。もはや定番も定番ではないかもしれない。無論、読んだことのない初心者の方もいらっ
-
SFにはSFファンがいて、ミステリーにはミステリーファンがいる。そういった意味では、私は経済小説ファンではない。 しかし、ブログのテーマに合わせて、私が読んで面白かった作品の中から経済小説と呼べるもの10作を選んでみた。 どちらかといえば、出版年の古いものが多い。どう
-
一目均衡表を日足で使うにしても、最近では次のような主張がある。 均衡表の考案された昭和初期には、週6日の相場取引があった。つまり基本数値9は1.5週を、26は1ヶ月を表すのであり、完全週休2日となっている現在では、基本数値を7と21に修正しなければならない、云々。実際、海外製...