2015/09/08
③の3月11日以降、④に至るまで30のラインを割る箇所はない。④がメジャー・サイクルの終了、4月18日。終了予測日が11日であったので、ぎりぎりオーブの範囲内といえる。また前日17日は、3月11日から一期26日であった。
もし4月11日にサイクル転換がなければ、18日までの期間に起こる可能性が高い。RSIを見ると、まだ11日の時点では70を超えている。 ここは18日に30のラインを割って、上抜くのを、じっくり待ってから買いを入れればいい。
④の4月18日から上昇した相場は、5月4日に天井をつける。そして、既に見たように、この天井付近では綺麗な逆行現象が現れている。いよいよプライマリー・サイクルの最終局面であり、相場はやや長めの下降トレンドへと入っていく。
当然、戦略を売りへと変えなければならないが、2011年当時の私が、はたして5月4日の天井で売りに入っていけたかどうか。それは実際に、2011年当時の取引の場に、わが身を置いてみなければわからない。
これまで見てきたようにRSIは、かなり正確にサイクル転換を示している。だが、5月4日の天井では70のラインに達していない。売りに入るためにはRSIとは別の何か、たとえばローソク足のパターンなども参考にしなければならない。
では、一目均衡表はどうだろうか。これが実に面白いので記しておきたい。5月4日は、まずメジャー・サイクル第1波の天井、2月2日から66日目である。
ハーフ・プライマリー・サイクルの天井、3月7日から43日目。メジャー・サイクル第2波の天井、4月13日から16日目。 いずれも基本数値に近い日数だが、そればかりではない。5月4日は、なんとも絶妙な日付といえる。
なぜなら、5月3日では基本数値17に2日も足りない。5月5日では基本数値42、65より2日も多い。いずれの差も1日となるのは、5月4日以外にないのである。
もし4月11日にサイクル転換がなければ、18日までの期間に起こる可能性が高い。RSIを見ると、まだ11日の時点では70を超えている。 ここは18日に30のラインを割って、上抜くのを、じっくり待ってから買いを入れればいい。
④の4月18日から上昇した相場は、5月4日に天井をつける。そして、既に見たように、この天井付近では綺麗な逆行現象が現れている。いよいよプライマリー・サイクルの最終局面であり、相場はやや長めの下降トレンドへと入っていく。
当然、戦略を売りへと変えなければならないが、2011年当時の私が、はたして5月4日の天井で売りに入っていけたかどうか。それは実際に、2011年当時の取引の場に、わが身を置いてみなければわからない。
これまで見てきたようにRSIは、かなり正確にサイクル転換を示している。だが、5月4日の天井では70のラインに達していない。売りに入るためにはRSIとは別の何か、たとえばローソク足のパターンなども参考にしなければならない。
では、一目均衡表はどうだろうか。これが実に面白いので記しておきたい。5月4日は、まずメジャー・サイクル第1波の天井、2月2日から66日目である。
ハーフ・プライマリー・サイクルの天井、3月7日から43日目。メジャー・サイクル第2波の天井、4月13日から16日目。 いずれも基本数値に近い日数だが、そればかりではない。5月4日は、なんとも絶妙な日付といえる。
なぜなら、5月3日では基本数値17に2日も足りない。5月5日では基本数値42、65より2日も多い。いずれの差も1日となるのは、5月4日以外にないのである。
Search
Popular Posts
-
以下では2013年にさかのぼり、フーリエ変換に一目均衡表、ギャン・アングルを用いながらドル/円の分析をおこなう。いわば、 フーリエ変換による分析の概要 の応用編である。現在のドル/円の分析については、 メールマガジン をご参照いただきたい。 一目均衡表を少しでも聞きかじっ...
-
伝説のトレーダーW. D. ギャンの分析手法の中でも、もっともよく知られているのはギャン・アングルであろう。 チャート上に45度の角度、つまりアングルで引かれたライン。価格と時間とが1対1で均衡したものとして、これを最重要の角度とギャンは考えた。この45度ラインをギャン・ライ
-
以下にご案内するのは、いまさら記事にするのも気が引ける定番である。ただ最近、ギャン理論などについてネットで調べてみて、自分にとっての常識が常識として通用していないような気もしてきた。もはや定番も定番ではないかもしれない。無論、読んだことのない初心者の方もいらっ
-
SFにはSFファンがいて、ミステリーにはミステリーファンがいる。そういった意味では、私は経済小説ファンではない。 しかし、ブログのテーマに合わせて、私が読んで面白かった作品の中から経済小説と呼べるもの10作を選んでみた。 どちらかといえば、出版年の古いものが多い。どう
-
一目均衡表を日足で使うにしても、最近では次のような主張がある。 均衡表の考案された昭和初期には、週6日の相場取引があった。つまり基本数値9は1.5週を、26は1ヶ月を表すのであり、完全週休2日となっている現在では、基本数値を7と21に修正しなければならない、云々。実際、海外製...